施術のご案内
目次
☆全身調整・ほぐし
整体ボディケア
☆メディカルストレッチ
☆むくみ撃退
☆産後整体骨盤ケア
☆シニアリハ
障がいのある方のリハ
☆全身調整・ほぐし
整体ボディケア
日々の疲労によるお身体のケア
を致します。
理学療法による姿勢指導の後
違和感など、気になる部位を
重点的に施術を行います。
施術につきましては
バランス整体により
やさしく、部位により深いタッチで
緩急をつけ行います。
施術後は、お身体はもちろん
心のストレスを取り除く事により
入眠しやすくなります。
適切な姿勢改善の習慣化
ストレス発散
睡眠時間の確保
生活習慣の改善により
体調が整い、生活が楽になった
とのお声を多く頂いております。
心身ともにスッキリさせます!!
背部はゆっくり深く
全体をケア。
膝裏、ふくらはぎは敏感なので
やさしくしっかりと。
鎖骨から胸筋を開く。
頸部は面
頭部は点でアプローチ。
☆メディカルストレッチ
気になる部位に強い違和感のある方
関節を動かしにくい方
身体を動かすとツッパリ感がある方
におすすめです。
症状がある部位にポイントを絞り、
痛みのない様に可動させていき
血行循環を良くしていきます。
部位の違和感と緊張が
緩んできましたら
ゆっくり、徐々に深く、痛みなく
30秒間筋肉を伸ばしていきます。
この事により、強い違和感が緩和され
お身体がよく動くようになります。
当院では
・モビライゼーション
(筋肉・関節可動範囲を
反復して動かす手技)
・ストレッチ
を組み合わせる事により様々な症状に
対応できる施術を行っております。
レントゲン画像をお持ちの方は
持参して頂けますと
施術の助けになります。
皆様の症状、諦めないでください!!
解決の糸口をみつけてみせます!!
頸部のモビライゼーション。
左右に回旋・側屈。
ボキボキはなし。
側頸筋をゆっくり徐々に伸ばす。
肩関節のモビライゼーション。
上腕骨を回旋させる。
肩甲骨をやさしく把持。
肩甲骨、鎖骨のモビライゼーション。
ゆっくりしっかり
側胸腹部をストレッチ。
内転筋をストレッチ。
ハムストリングスのストレッチ。
股関節のモビライゼーション。
殿筋のストレッチ。
体幹部の
ストレッチとモビライゼーション。
☆むくみ撃退
腫れたようにテカテカしており
皮膚のしわが少ない部位を
解消します。
血行・リンパの循環を良くさせ
すっきりさせます。
筋肉をやさしく、部位によって深く
緩急をつけてほぐしていき
むくみ周囲の関節を動かして
漏れ出し滞っている水分や老廃物を
回収し循環させます。
日常生活の注意点も指導させて
頂きますので併せて行うと
効果的です。
むくみについては
原因究明が肝要です!!
原因を追及し
むくまない身体づくり
をお支えします!!
膝のお皿をチェック。
膝のお皿を
モビライゼーション。
むくみの起こりやすい
ふくらはぎ、スネのあたりを
念入りに。
つま先から上に向かって絞り上げ
足首・指をよく動かす。
踵からアキレス腱付近を
上に向かって、やさしく深く
足のストレッチは
時間をかけて
ゆっくり伸ばす。
☆産後整体骨盤ケア
産後の体型戻しを行います。
産前産後の期間を含め、
低下した身体能力を早期に
回復するようにします。
腰・足を重点的にほぐし
血行・リンパの循環を良くした後に
理学療法を用い
腰痛対策、腹筋強化、骨盤周囲筋
骨盤底筋群、太もも引き締める
運動を行います。
お身体が日常生活に
より早くなじんでいき
腰痛やむくみを予防する事が
できます。
以前の身体を早急に取り戻し
社会復帰を目指して
共にがんばりましょう!!
骨盤周囲・腰部の状態を確認。
浅く、深くゆっくりアプローチ。
腰部・背部の状態を確認。
浅く、深くゆっくりアプローチ。
膝のお皿周囲を確認。
つま先に向かって
ゆっくり、むくみケア。
むくみの出やすい
スネの内側をしっかりとケア。
ふくらはぎも
浅く、深くしっかりケア。
足首からつま先も
しっかりケア。
太もも前面のエクササイズ。
無理せず、しっかりと。
膝を外側に向けていく抵抗運動。
骨盤外側・おしりの
エクササイズ。
膝を内側に向けていく抵抗運動。
太もも内転筋群のエクササイズ。
股・膝・足関節を
同時に動かす複合運動。
骨盤底筋群・骨盤周囲の
エクササイズ。
腰部・股関節を安定させる
重要な筋肉、腸腰筋の
エクササイズ。
無理せず、ゆっくり
安全な腹筋エクササイズ。
産褥期(産後6~8週)を経て
医師より運動許可のある方対象。
上体を起こさない運動もあります。
太もも後面
ハムストリングスの
エクササイズ。
おしりのエクササイズ。
無理せずしっかりと。
がんばったお身体を
休めながらクールダウン。
お疲れさまでした。
☆シニアリハ
障がいのある方のリハ
生涯、ベッドから起きて
自身の足で歩き生活する事
を目指します。
既往疾患をもつ方は
お身体の状態に合わせて
施術します。
腰足を重点的にほぐしていき
お身体をゆっくり、深く
動かしていきます。
ご要望がございましたら
理学療法を用い
腰・太ももをひきしめ
起き上がり、立ち上がり運動
等の筋力訓練を行います。
寝付かず
日常生活を維持でき
既往症状の進行
その他症状の続発を
予防できます。
これまで20年以上
高齢者や障害を持つ方の
お身体と関わりあって
まいりました。
おひとり、おひとりの
お望みと向き合い
一生、自分の足で歩ける
生活が叶います様
お支え致します。
骨盤周囲・腰部を確認。
柔らかく、時間をかけて
ほぐしていく。準備運動。
肩・肘をゆっくり運動。
固まらないように動かす
円背予防に効果的。
いつまでもバンザイができるように。
膝のお皿を確認。
固まっていないか
つっぱっていないかチェック。
むくみ、つっぱりを処置
施術する。
足周囲のむくみ・動きを確認。
足の指先までチェック。
むくみ、つっぱりを処置
施術する。
左右の足を無理なく動かす。
しっかりと方向を決めて行う。
足が動くと筋力がつく。
股関節を細かく、大きく動かし
次に膝・足と同時に動かしていく。
状態に合わせ安全に。
関節症の予防・改善。
血行循環が良くなる。
太もも前面の運動。
膝を曲げ伸ばしする。
立つ、座る事が楽になる。
太ももの内側、おしりの運動。
歩く時に足が安定し
転倒を予防できる。
下半身の支え
腸腰筋を動かし鍛える。
足が上がるようになり
つまずきにくくなる。
重要な筋肉。
腹圧を高め
お腹と腰の運動をする。
歩行前の準備運動。
両足ともほぐしていく。
ベッドから椅子へ移乗。
ゆっくり、お声がけしながら行う。
室内を理想のフォームで歩く。
一生、自分の足で歩く事をめざす!!
がんばったお身体を
休めながらクールダウン。
いつまでもお元気で。
※全てのメニューを
行う訳ではありません。
個人の体力と体調を考慮し
無理なく施術致します。
清命館 中村本院は
皆様の暮らしが
健やかに生活できますよう
全力でサポートさせて頂きます。